【プレゼンが上達するコツ】最初の1分で決まる!プレゼンの成否を分ける3つの「つかみ」のテクニック
プレゼンの結果は最初の1分の「つかみ」で決まる
人は最初の印象で相手のことを判断しがちです。プレゼンも同様で、最初の印象が良いと、後に目立つミスがなければ、「全体的によかった」と評価されます。プレゼンは最初の1分の「話し始めのつかみ」でプレゼンの成否が分かれます。「つかみ」に長けた人だと、初めに興味を示さなかった相手にすら、興味を持たせることができ、商機を逃さずに営業できます。
なぜ、人間は直感かつ瞬時に印象をつくるのか?システム1の作用
人間の脳の認知機能には、大きく分けると2つのシステムがあります。物事を直観的に判断する「システム1」と、論理的に考える「システム2」です。第一印象は、システム1にによってつくられます。なぜなら自然界で生き残るために、人間は最初の1分で直感的にかつ瞬時に判断をする必要があったからです。プレゼンの導入部分で、大半の人々がプレゼンの良し悪しを決めてしまうのは、このためです。
最初に、聞き手の気持ちが離れてしまったら最後。それ以降の話は聞いてもらえません。逆に、最初の「つかみ」がうまくいけば、聞き手が最後まで興味を持って話を聞いてくれます。つまり、プレゼンを成功させるには、「話しのつかみ」のテクニックを習得することが重要です。
プレゼンテーションをはじめる時に以下の3つのテクニックを使うと、聞き手に興味を持って聴いてもらえます。
今すぐできるプレゼンの3つの「つかみ」のテクニック
1.質問を投げかける
「早速ですが、皆様にお聞きしたいことがあります。この中で、最近運動不足な方はいらっしゃいますか?」
⇒聞き手のほとんどが挙手
「それでは次に、ジムに行くのが面倒だと思われている方はいらっしゃいますか?」
⇒聞き手のほとんどが挙手
「安心してください。自宅で器具を使わずに、運動できる方法があります。」(自宅でできる運動について書いた本を紹介する)
いきなり、本の解説から始めるのではなく、まずは質問をすることで、聞き手がプレゼンに参加し、話を聞いてくれます。「運動は、大事だけど、ジムに行くのは面倒だ」という潜在的な悩みを明らかにし、自宅でできる運動について書いた本を紹介するという流れです。
2. 過去の秘密や辛い体験を打ち明ける
例1「(1枚の子供の写真のスライドを見せて)これは私の子供です。最初に告白します。私は何年も、子供ができませんでした。」
(官公庁主催のプレゼン大会で200組の内、2位に入賞した受講生のプレゼンより引用)
冒頭でご自身の苦しい経験を聞き手と共有し、聞き手からの共感を得る巧みなつかみです。
このつかみの後、不妊治療のアプリのサービスへと話を展開していきます。
例2「20代の頃、私は大きな壁にぶつかっていました。毎回、企画をつくっても、上司からダメだしを食らい、会社を辞めたいと思うまで追い詰められました。しかし、上司のある一言で私はハッとしました。『君は使う人のことを本気で考えているか?』。
この言葉が私の人生を変えました。(新商品の企画の提案に成功した受講生のプレゼンより引用)
このように、他人に打ち明けづらい話を共有ことで、聞き手は話し手に親近感を持ち応援したくなります。最初に、これらのエピソードを入れることが効果的です。
3. あいさつの前に間を空ける
聞き手に関心を持たせる一番有効なテクニックです。沈黙はあらゆるコミュニケーションの中で、最も強力な表現だと言われています。プロの俳優や芸人の方はそれを心得ているので、間の技術に長けています。プロレベルの技術がなくても、冒頭のあいさつの前に「沈黙の間」を2~3秒入れるだけで、聞き手は話し手に注意を向けてくれます。もちろん、最初のあいさつは、明るくさわやかに姿勢良くすることは基本です。
例「2〜3秒の間(これから話をする気持ちを整える)」
「みなさん、こんにちは。本日はこのような機会をいただき、誠にありがとうございます。」
まとめ
今すぐできるプレゼンの3つの「つかみ」のテクニックは下記の3つです。
1.質問を投げかける
2. 過去の秘密や辛い体験を打ち明ける
3. あいさつの前に間を空ける
今すぐできるプレゼンの3つの「つかみ」のテクニックを使い、プレゼンを成功させましょう。The DooRでは、プロのトレーナーがマンツーマンのコーチングで英語のプレゼンの指導をしています。英語でビジネスレベルのプレゼンができるレベルになりたい方はお気軽にお問い合わせください。
【ライタープロフィール】
瀧内俊之(Toshiyuki Takiuchi)
関西学院大学で言語学、文化論について学ぶ。アメリカのエモリー大学で演劇科を専攻、プレゼンの手法、舞台演出について学ぶ。帰国後は、ビジネスシーンやハリウッド俳優の通訳、ドラマでの英語指導を担当し、俳優としても活動した。その後、ENGLISH COMPANYにて多数の受講生を指導し独立。ビジネス英語に特化した短期集中型英語パーソナルトレーニングジム「 The DooR(ザ・ドアー)」のパーソナルトレーナーとして、3カ月の指導で350点以上のTOEICのスコアアップの実績を持つ。世界時価総額TOP50以内にランクインする様々な米国企業への転職サポートに成功している。世界で活躍する起業家を育てる官公庁主催のGlobal Challengeの受講生に対し、1ヶ月の指導で、200組のうち、4組の選抜組に入賞させ、シリコンバレーで海外投資家へプレゼンをする権利を獲得させる。日本の俳優に対し、ハリウッド・ブロードウェイへの進出をサポートする英語指導も行っている。YouTubeチャンネルのトシ先生のハリウッド英会話【海外映画・ドラマ】で英語学習やプレゼンのノウハウについて配信中。