英語学習ブログ

英語コーチが教える【workとjobの違い】仕事で使える”正しい”ビジネス英語のフレーズを解説します!

ビジネスで、正しい英語を話せる日本人は少ない

グローバル化が進み、ますますビジネスで英語が必要とされる時代になりました。あなたは、下記の様な経験はありませんか?

「正しい英語を話したはずなのに、ネイティブにきちんと伝わっていない」
「ネイティブとの商談の英会話ですれ違いが多い」

このような経験は、あなただけではなく、日本で英語を学んだ方に非常に多いです。その理由は、学校で、「英語を日本語に直訳すること」を教えるからです。私たちは、「自分が話した英語が、ネイティブにどう伝わるか」を習いません。

これは大きな問題です。日本語訳に基づいて使った英文や単語は、状況によっては、ネイティブに、チグハグな意味で伝わってしまうことが多く、多くの誤解を生んでしまいます。ビジネスで英語を使うときは、ネイティブがイメージする英語の意味を正確に理解し、どのような状況で、その英語が使われるのかを知る必要があります。

ビジネス英語コーチが、自然な英語表現を解説

現在、仕事で英語を使っている方や、今後、仕事で英語を使う可能性のある方は、正しい英語表現ができているか、不安に思われるかもしれません。ですが、ご安心ください。ビジネス英語の指導を専門とする英語コーチが、「自然な英語表現」をご紹介します。この記事では、「work」と「job」の違いについて、解説します。

「work」と「job」の違い

ここで、問題です。「自分の仕事が好きですか?」とネイティブに尋ねるときに、正しい表現は次のどちらでしょうか?

①Do you like your work?
②Do you like your job?

正解は②の「Do you like your job?」です。

workには様々な意味があり、日本人にとって、使い方が難しい単語です。workは「働く」という“行動”全体のことを表し、「働く場所」や、「働く活動」を表す場合に使います。

ですから、「Do you like your work?」は、「あなたがした作業は好きですか?」という意味になります。例えば、芸術家に「Do you like your work?」と聞いた場合、「あなたが作る作品は好きですか?」と尋ねることになります。

【例】
His work is humorous.「彼の作品はユーモアのセンスがある。
Her work is excellent. 「彼女の作品は素晴らしい。」

この他にも、workは働く場所のイメージから、「工場」という意味を表すこともあります。例えば、steel worksは「製鋼所」を指し、「steel factory」と同じ意味になります。

一方、jobは、下記の様に、「自分が雇われている会社や組織」、「自分の職業」などを表します。

【例】
I have a great job. 「私は、最高の会社に勤めている。」
I quit my job as a doctor. 「私は医者としての仕事(職業)を辞めた。」

jobは、他にも、「自分が依頼されている仕事や作業」という意味もあります。

【例】
I have three jobs today.「今日は3つの作業がある。」
I have a big web development job to finish today.「今日は大きいウェブ開発の仕事を終えないといけない。」

もし、あなたが、ネイティブに「携わっている仕事のこと」について尋ねる場合は、「Do you like your job?」 を使いましょう!この他にもよく使われる表現も下記に記載しますので、一緒に覚えましょう!

「work」と「job」を使った応用フレーズ

【例】
How do you like your job?「仕事の調子はどうですか?」
Do you enjoy working there?「その仕事を楽しんでいますか?」

「How do you like〜?」 は、「…をどう気に入っているのか」という意味のフレーズですが、「調子はどうなのか」「問題はないか」ということを尋ねるときによく使います。今回のフレーズでは、仕事について尋ねているので、「仕事がどのように好きですか?→仕事の調子はどうですか?」という意味になります。

このように、単語ひとつとっても、大きく意味が異なります。特に、ビジネスでは正確に自分の意思を伝え、ネイティブの信頼を得ることが重要です。TPOに合わせた、正しいビジネス英語が使えるように、英語を学習しましょう!

この他にも、ビジネス英語について詳しく学びたい方は、下記の動画をご覧ください。


参考文献

BBC Learning English「Ask about English

【プロフィール】


瀧内俊之(Toshiyuki Takiuchi)

関西学院大学で言語学、文化論について学ぶ。アメリカのエモリー大学で演劇科を専攻、プレゼンの手法、舞台演出について学ぶ。帰国後は、ビジネスシーンやハリウッド俳優の通訳、ドラマでの英語指導を担当し、俳優としても活動した。その後、ENGLISH COMPANYにて多数の受講生を指導し独立。ビジネス英語に特化した短期集中型英語パーソナルトレーニングジム「 The DooR(ザ・ドアー)」のパーソナルトレーナーとして、3カ月の指導で350点以上のTOEICのスコアアップの実績を持つ。世界時価総額TOP50以内にランクインする様々な米国企業への転職サポートに成功している。世界で活躍する起業家を育てる官公庁主催のGlobal Challengeの受講生に対し、1ヶ月の指導で、200組のうち、4組の選抜組に入賞させ、シリコンバレーで海外投資家へプレゼンをする権利を獲得させる。日本の俳優に対し、ハリウッド・ブロードウェイへの進出をサポートする英語指導も行っている。YouTubeチャンネルのトシ先生のハリウッド英会話【海外映画・ドラマ】で英語学習やプレゼンのノウハウについて配信中。

関連記事一覧